今迄提供したセミナー 2018年

2018年
1月
2月
3月
4月
5月
6月
7月
8月
9月
10月
11月
12月
2019年
2017年
2016年
ミニセミナーのご案内

別府サテライトでは随時ミニセミナーを行っています。ミニセミナーとは、個別から数名のグループで行う、
・適性診断
・履歴書の書き方
・面接の受け方
・ビジネスマナー
・求人探し
等のことです。詳しくはこちら



◆利用状況◆
《来所者》 19,559人
《セミナー参加者》 53,814人
《登録者》 3,948人
《就職者》 2,732人
~令和6年2月末現在~

別府市中央町7番8号
別府商工会議所 2F
月~金 8:30~17:15
(休日は土・日/祝日/年末年始/お盆)
TEL : 0977-27-5988

1月

1月26日(金)

「社会への旅立ちセミナー」国東高校

《実施内容》

高校生の皆さんには、一人前の社会人として輝かしい未来を切り開いて欲しいとともに、今後の活躍を願って、このセミナーを開催しています。

《参加者のコメント》
  • 何事にもあきらめず取り組むことの大切さや、上司・先輩方とうまくやっていくにはどうしたらよいかを知ることができました。
  • あいさつや早く起きる習慣など、身につけるには、努力がいることですが、この講習会でより一層、身に付けていかないといけないと思いました。
  • あきらめないこと。誰かのためにすることは、決して見返りを求めてはいけないこと。自分の中でもわかっていたが、改めて理解することができた。

1月29日(月)

「就職ガイダンス」別府溝部学園短期大学

《実施内容》
  1. 県内の就職状況について
  2. 自己分析について
  3. 企業研究について
  4. 応募書類について
  5. 採用試験について
《参加者のコメント》
  • あと1年ちょっとで社会人になることを改めて感じました。採用される条件の中には、当たり前のこともあり、人としてその条件に満たせるように頑張りたいです。自己分析を2月中にきちんとして、将来の事をしっかり考えた いです。
  • 就職活動をするのに必要なことを説明いただいた。1回目のガイダンスとして、今就活の準備期間であり努力しなければいけないと思いました。改めて就活の自覚ができました。
  • 就活をするにあたって、とてもわかりやすい説明で、とても役立ちました。これからとても必要になってくるお話だったので助かりました。就活を頑張ろうと思いました。

1月30日(火)

「社会への旅立ちセミナー」明豊高校





高校生の皆さんには、一人前の社会人として輝かしい未来を切り開いて欲しいとともに、今後の活躍を願って、このセミナーを開催しています。

《参加者のコメント》
  • あいさつは誰でも出来ることだけど実は難しいことだと感じた。自分はあいさつをしていると思うけど、声・態度・言葉すべてが難しいと感じた。今後は今日の事を思い出してあいさつなど行っていきたい。
  • あいさつや態度など基本的なことが一番大切だと改めて知ることが出来ました。常に習慣化していないと、いざというときに出来ないと分かったので、あいさつ・返事・態度など普段からしっかり身につけておきたいです。

1月31日(水)

「社会への旅立ちセミナー」杵築高校





高校生の皆さんには、一人前の社会人として輝かしい未来を切り開いて欲しいとともに、今後の活躍を願って、このセミナーを開催しています。

《参加者のコメント》
  • 働くことは自分の生活を営むことだけではなく、自分の可能性を広げること。
    未来を予想するのではなく、目標を持って理想に近づけることが良い。
  • 職場の仲間に負担をかけないために、自分の容量を超えそうなときは、相談する。可能性を信じ理想を持つ。

2月

2月5日(月)

「社会への旅立ちセミナー」別府溝部学園高校




《実施内容》

高校生の皆さんには、一人前の社会人として輝かしい未来を切り開いて欲しいとともに、今後の活躍を願って、このセミナーを開催しています。

《参加者のコメント》
  • 素直さやコミュニケーション能力について、私に今足りない欠点が見つかりました。礼儀はどこに行っても、とても大切だということが分かりました。
  • 話していただく言葉に力が入っていて、全体的にわかりやすかったです。社会に必要なことを話していただき本当に良かったです。
  • 先生たちからは、あいさつが大事、素直が大事と日頃から言われていることを話していたので、重ねて大事だと思いました。

2月14日(水)

「会社説明会」株式会社ホックス


《実施内容》

㈱ホックスでは、医療機器、電子機器、メカトロニクス製品などに使われる制御基板の設計、開発、製造を手掛けるメーカーです。心電計、血圧計、酸素濃縮器、PC周辺機器、放送設備機器、防犯監視システム、緊急通報装置、介護支援システム、PCアプリケーションなどの開発実績があります。開発から製造まで一貫体制で対応できることが強みです。

《参加者のコメント》

以前行った時と同じように感じた。
職場見学もでき、説明がとてもわかりやすかった。

2月23日(金)

「ジョブシャドウイング事前講習会」別府翔青高校

《実施内容》

ジョブシャドウイングに参加する生徒が企業を訪問する際、何が必要であるかを学び、ジョブシャドウイング当日の活動に活かせるように、心構え、ビジネスマナー等について、講師の体験も交えながら説明をおこなった。

《参加者のコメント》
  • あいさつのことや表情笑顔のポイントやおじぎの角度など、たくさんのことを知ることができました。一番印象に残ったのは「あいさつはソの高さで」です。いつも声の高さを気にしていなかったので実践してみようと思います。
  • あいさつの使い分けとNHKの法則についてです。たまに友達と「今何てあいさつすればいいの?」と迷うことがあります。普段何気なくしている行動を、少しづつ気をつけてビジネスマナーを身につけたいです。

3月

3月24日(土)

「国東市企業合同就職説明会」




ご縁を待つあなたと国東市内の企業を結ぶ
参加企業25社、参加者約50名、ジョブカフェは就職相談コーナーで対応、また、企業のブースを回り、ジョブカフェ事業の説明を行った。

4月

4月6日(金)

「サテライト内会社説明会」㈱別府交通センター


昭和45年観光産業の中核として、海の玄関口別府国際観光港に設立した。
関西・四国よりフェリーで来別するお客様や団体旅行者が快適な雰囲気で、お食事やお買い物ができるよう「お客様第一」をモットーにサービスの向上に努めている。

《参加者のコメント》

説明会に参加することで、視野を広げることができました。

4月25日(水)

「適性診断について」別府大学


就職活動中の4年次の中には、「どんな仕事に向いているか分からない、不安・・」と言った学生がいます。パソコンによる「適性診断」をすることで、自分に適した職業を探し、より効果的な就職活動のアドバイスを行った。

5月

5月9日(水)

「サテライト内会社説明会」㈱三洋産業


㈱三洋産業は、コーヒーフィルターペーパーの製造、コーヒー焙煎から充填加工、プライベートブランド企画提案などの販売促進まで行っています。日本で唯一のコーヒー関連商品の総合メーカーです。商品の販売だけでなく、商品の販売方法もご提案しています。挽売店様からのさまざまなご要望にお応えしています。

《参加者のコメント》

従業員一人ひとりの個性を活かせる職場だと感じた。

5月22日(火)

「サテライト内会社説明会」㈱リード


私たちは、人と人との心から通じ合えるコミュニケーションづくりを目指しています。au事業部は、福岡、大分、佐賀、熊本に直営・グループ店合わせて12店舗展開しています。またメガネ事業部オンデーズは、北九州、福岡、宮崎を中心に7店舗展開しています。地元で長くご活躍いただける方を歓迎します。

《参加者のコメント》

急成長を目指すことより、安定して成長させることを重視している会社は、めずらしいと感じました。一人ひとりの社員を大事にしている感じでした。

6月

6月11日(月)

「職業人に学ぶ」別府鶴見丘高校




11職種の講師をお呼びして、仕事内容や日々の実情などを説明いただいた。生徒は自分の持っている夢や目標に加え、関心のある職業人の講話を聴き、働くことの意義を考えた。また、今後社会に出ていく一員として、自己の適性を考えるとともに文理選択を考えるきっかけとなった。

《生徒の感想》

今回の講話を見て聴いて、自分がこれからどのように生きていけばよいのかなど、金融機関のことだけでなく、たくさんのいろいろな事を聞くことが出来たので良かったです。また、大分県や別府ではどのような仕事を必要としてい るかなど聴いて参考になりました。

私はまだ漠然としか将来の事を考えていないので、今日学んだことを活かして、これからの3年間で鮮明にしていこうと思います。講師の先生のように自分のやりたいことをして、楽しいと思える人生を切り拓いていこうと思います。

6月15日(金)

「寺小屋①」国東高校




就職活動とは、自分のやりたいこと、できることを見極めて、自分が納得した企業に対して、自分自身を売り込むことです。積極的にPRして自分を受け入れてもらえるようにその企業へアピールしなければなりません。
高校生向け寺小屋で、第一志望の内定を勝ち取ろう!
寺小屋①:進路決定に向けた心構え
寺小屋②:第一印象 表情とボイストレーニング
寺小屋③:グループ討論について

6月27日(水)

「ボイストレーニング」別府溝部学園短期大学


第一印象の大切さを知る
表情トレーニング・声トレーニング基礎
感じの良い笑顔・姿勢・声でコミュニケーション

《生徒の感想》

発生練習をしっかりしたことがなかったので、基礎からすることができ勉強になりました。就職試験の時に試してみようと思いました。

表情の鍛え方や声の出し方を教わったので、家でもやってみたいと思います。とても勉強になりました。

6月29日(金)

「合同企業説明会」立命館アジア太平洋大学

大学主催で6社の企業を招き会社説明会と選考会を開催した。
学生オリエンテーションでは、企業PR時間をいただき、ジョブカフェの紹介を行った。引き続き会場内に設置された就職相談ブースにて相談業務を行なった。

7月

7月4日(水)

「職場体験前マナー講習」山の手中学校



《実施内容》

働く事の意義とよりよい職業観を身につけ、今後の進路選択や日常生活に活用することができるようにする職場体験を前にして、働く事の意義、人生におけるキャリア形成の重要性、職場体験の目的(職場体験を通じて何を得るか)、挨拶の仕方、社会人としての基本マナー等について講師の体験を交えながら、できるだけ中学生目線で、パワーポイントを使用した講話形式の講習を行った。

《生徒の感想》
  • こんなにしっかり礼の仕方や立つ姿勢などを学んだことがなかったので、実際にしてみてとてもよくわかりました。
  • 職場体験でどのように職場の人と関わるかわからなかったけど、マナー講座で「あいさつの仕方」「礼の仕方」などを知ることができて参考になりました。学んだことを職場体験で活かしたいです。

7月10日(火)

「就職活動セミナー」職業訓練生

《実施内容》
  1. ビジネスマナー
    (身だしなみ、挨拶、言葉遣い、電話、メールなど)
  2. 面接対策
    (面接時のマナー、面接で訊かれること、模擬面接など)
  3. その他、就職活動を勧めるうえで必要なこと
《訓練生の感想》
  • 企業の面談を受けるにあたり、色々なマナーがあることを知ることが出来て良かったです。家でも練習をしっかりして本番に臨もうと思います。
  • 今までの面接を振り返ってみて、足りていない点があったことに気づかされました。就活がはじまる前に気づくことが出来て良かったです。

7月13日(金)

「合同企業説明会」立命館アジア太平洋大学


大学主催で11社の企業を招き会社説明会と選考会を開催した。
学生オリエンテーションでは、企業PR時間をいただき、ジョブカフェの紹介を行った。引き続き会場内に設置された就職相談ブースにて相談業務を行なった。

7月13日(金)

「働く人になるために」浜脇中学校


《実施内容》

生徒と保護者を対象に、職場体験を前にして、働く事の意義とよりよい職業観を身につけ、今後の進路選択や日常生活に活用することができるようにすることを目的に、企業・社会が求めている人間像・人間力、中学生の今から将来働くためにつけておきたい力、働く事の意義、人生におけるキャリア形成の重要性等について講師の体験を交えながら、できるだけ中学生目線で、パワーポイントを使用した講話形式の講習を行った。

《生徒の感想》
  • 将来仕事に就けるか不安だったけど、私みたいに悩んで不安な人がいることを知って少し安心した。今できることを少しずつやっていこうと思った。
  • アクション、シンキング、チームワークが仕事をする上で大切なんだと学んだ。まだ私たちは2年生なのでじっくり考えることができると思うので、この中学生のうちに社会で生きていけるような行動をとり、一生懸命部活動をして、勉強にも取り組んでいきたいと思った。合言葉3つを胸に日々努力します。

7月18日(水)

「寺小屋②」国東高校




感じのよい第一印象を身につける

目的:
第一印象の大切さを知る
表情トレーニング、声トレーニング基礎
感じのよい笑顔、姿勢、声でコミュニケーション
《生徒の感想》
  • 複式呼吸や発声の仕方など人とのコミュニケーションには欠かせないものばかり教えてもらい勉強になりました。私は声が小さいので腹式呼吸を重点的に練習したいです。
  • 顔の動かし方や声の出し方を教えてもらって、家でもしてみたいと思います。2人ペアで言葉のキャッチボールをしたことが印象に残りました。

7月19日(木)

「職業人講話」杵築高校




各界で活躍されている職業人の経験談や職業観を聴くことにより、職業についての知識を増やす。また、質疑応答などの交流を通して、自らの人生を開拓する意欲を高め、生徒1人1人が主体的に進路を選択する契機とする。

《生徒の感想》
  • 国際系の話では、過疎化が進む地域を活性化させると言うもので、初めは1人から始めた会社が、今では大きくなっていて凄いなと思いました。田舎には都会にない良さがあり、それを大切にすることで過疎化の問題を解決したり、これからの未来に役立ちそうです。良い所を見つけ活かし発展させようとする考えが凄いなと思いました。
  • 医療看護系では、看護師になるための進路の方向を明確に教えていただいた。大学では、看護師になるためではなく、保健師の資格や助産師の資格が取れるなど詳しく説明していただいた。また、病院での仕事内容、患者さんとのコミュニケーションの取り方なども教えていただき勉強になりました。

7月20日(金)

「寺小屋②」日出総合高校




感じのよい第一印象を身につける

目的:
第一印象の大切さを知る
表情トレーニング、声トレーニング基礎
感じのよい笑顔、姿勢、声でコミュニケーション
《生徒の感想》
  • 真剣になって、そこから出た言葉や笑顔にうそはないと聞いて、もっと真剣になろうと思いました。
  • 1つ1つ言葉を発する時は、口を大きくあけること。心の中からつくる笑顔と外でつくる笑顔は違うことを教わりました。

7月22日(日)

「国東市企業合同就職説明会」




国東de働く 国東de暮らす
国東市の主催で、採用予定のある地元企業による就職説明会が開催された。
参加企業は28社で、各企業のブースでは企業概要や就職に関する説明が行われた。

8月

8月1日(水)、7日(火)

「面接練習」別府鶴見丘高校



《実施内容》

採用面接にあたっての心構え、企業が求めている人材像、志望動機と自己PRの考え方、ビジネスマナーの基本(立ち姿勢、おじぎの仕方等)、集団面接・グループディスカッション・個人面接の流れと注意事項等実習を交えた講話で行った。また、机と椅子を移動させて、教室を面接会場らしくレイアウトし、実際に近い形で模擬面接を行った。

8月6日(月)

「寺小屋③」日出総合高校



自己PRの表現方法 ―自分を知る、書いてみる―
自己PR、自己紹介、長所(持ち味)、志望動機⇔自慢話
自分の本心を分析し、本気を示す
相手(会社)が求める人物像を調査し、準備を始める・続ける
自己PRが「伝わる」表現方法を習得する

《生徒の感想》
  • 笑顔で話すことは自分にとっても相手にとっても良いこと、やる気を伝えるためには行動すること、その企業で一緒に働く人のことを好きになること以上の3つのことが大切だと思いました。
  • とてもわかりやすく明るく面白く笑顔で話してくれて、内容が入りやすかったです。実力(可能性)、やる気(行動する)、なじめるか(経験)など重要なことを教えてくれ勉強になりました。明るく笑顔で話せば聞く方も気持ちよくなりました。

8月6日(月)

「社会人最初の一歩講座」日出総合高校







職業選択に役立つ情報として、より現実的な「仕事選び」や「働き方」を地域の職業人とのディスカッションを通し、生徒の早期離職防止を目指す。

《生徒の感想》
  • このようなガイダンスは初めてで、とても貴重な体験でした。1つ1つの質問を丁寧に答えてくれて、自分が気になっていることもちゃんと答えてくれてすべての内容が頭に入りました。今日言われたことを大切にしたいと思います。
  • 企業の方の生の声を聞けて、感心した部分もあれば、そんな理由で?と疑問を持った部分もありました。とてもためになる話を聞くことができて良かったです。
  • どんな質問もすべての質問の内容につながっている気がした。実際の体験談 で語ってくださったので、想像しやすくとても貴重な体験となった。働くという事は語りつくせない苦労があると知りました。

8月8日(水)

「寺小屋③」国東高校





グループディスカッションの要点 ―相手に「伝わる」自分の本気とは―
グループディスカッション(グループワーク)、集団面接、個人面接
人物評価の「人物」とは、あなたが相手の中に描き出す「イメージ」準備と練習で、実力・習慣を身に付ける

《生徒の感想》
  • 実際にグループワークをしてみて、緊張したけれどやってみて良かったです。大きく話すこと、相手に伝えることを意識して頑張りたいです。
  • 先生が印象に残っている。この短時間で自分が変わったと思った。
  • 先生方等スタッフの皆さんの的確なアドバイスをいただきました。
  • グループディスカッションは難しかったです。自分の意見を上手くまとめられるように頑張りたいです。
  • できることを「できている」に習慣化できるように頑張りたいです。

8月11日(土)

「2018就職ガイダンスin別府」

別府市初、就活応援!
別府市で初めて、今年度卒業予定の大学・短大・高専・専門学校生やUIJターン希望者、日頃から仕事を探している方や転職希望者そして留学生などを対象に合同企業説明会を開催しました。
また、ジョブカフェおおいた別府サテライトの就職相談ブース並びにプチセミナー「面接必勝法」を開催しました。大変好評でした。

8月17日(金)

「職場体験前マナー講習」朝日中学校

《実施内容》

働く事の意義とよりよい職業観を身につけ、今後の進路選択や日常生活に活用することができるようにする職場体験を前にして、働く事の意義、人生におけるキャリア形成の重要性、職場体験の目的(職場体験を通じて何を得るか)、挨拶の仕方、社会人としての基本マナー等について講師の体験を交えながら、できるだけ中学生目線で、パワーポイントを使用した講話形式の講習を行った。

《生徒の感想》
  • 私はしゃべるときとか返事をするときに、どうしても声が暗くなってしまうので、これからは「ソの高さの音で大きな声ではっきりと」をこころがけて頑張ろうと思います。
  • 講習の内容が詳しくてわかりやすかったので、とても参考になりました。そして内容の密度が濃かったので、知らなかったことを知ることができたのと、今まで知っていたこともより深く知ることができました。

8月29日(水)

「企業向けセミナー:若手社員パワーアップ研修」



《研修内容》

次世代リーダーを育成することは、容易な事ではありません。この研修を通し、自分自身を振り返り、リーダーとして後輩を指導し育てていくことは、就業意識を高めることにも繋がります。他社の若手社員との交流も刺激となりさらにモチベーションも向上されることでしょう。

《参加者の感想》
  • 後輩と話をする際、自分の言葉がどのように思われているか、考えずに話していたので、考えて話すようにしたい。
  • リーダーになるためには、いろんな事を体験し資格も取らないといけないし、部下を引っ張っていく難しさを学びました。
  • 相手に対して、伝える言葉が大切だと分かった。

9月

9月4日(火)

「企業受けセミナー:新入社員フォローアップ研修」



《研修内容》

入社後のフォローアップとして、基本的な接遇マナー・コミュニケーションスキルを身につけていただき、職業意識啓発をサポートします。1名から申込みができ、他社の新入社員との繋がりができるでしょう。

《参加者の感想》
  • 長年、連絡・報告・相談を言われていますが、改めてYの重要性を知ることができました。また、コミュニケーションの重要性も知れ、職場の先輩上司とうまくコミュニケーションをとりながら、日々精進したいです。
  • 上司とのコミュニケーションや業者の方とのやり取りのことなど、たくさん身に付けなければならないものができました。この研修を活かしこれからの業務をやり遂げたいです。
  • 先生の話し方や説明の仕方がすごくわかりやすく頭に入ってきました。声のトーンも気持ちがよく自然とこちらも笑顔になる研修でした。また研修を受けたいです。

9月5日(水)

「職場体験前マナー講習」青山中学校

《実施内容》

働く事の意義とよりよい職業観を身につけ、今後の進路選択や日常生活に活用することができるようにする職場体験を前にして、働く事の意義、人生におけるキャリア形成の重要性、職場体験の目的(職場体験を通じて何を得るか)、挨拶の仕方、社会人としての基本マナー等について講師の体験を交えながら、できるだけ中学生目線で、パワーポイントを使用した講話形式の講習を行った。

《生徒の感想》
  • どんな表情で話せばよいのかなど、いろいろな不安があったけど、今回の講習を聞いて、自身をもって職場体験に行けると思いました。
  • マナーについて丁寧に教えて下さりとてもわかりやすかったし、どうすれば相手に失礼のないように動いたり話したりできるのかも分かったので良かったです。

9月7日(金)

「職場体験前マナー講習」北部中学校

《実施内容》

働く事の意義とよりよい職業観を身につけ、今後の進路選択や日常生活に活用することができるようにする職場体験を前にして、働く事の意義、人生におけるキャリア形成の重要性、職場体験の目的(職場体験を通じて何を得るか)、挨拶の仕方、社会人としての基本マナー等について講師の体験を交えながら、できるだけ中学生目線で、パワーポイントを使用した講話形式の講習を行った。

《生徒の感想》
  • あいさつの仕方や言葉遣いなどで人の印象が決まってしまうと教えてくださったので、あいさつや言葉遣いに気をつけて職業体験を良いものにしたいです。今日教えてくださった事を意識して頑張りたいです。
  • 今日はビジネスマナーについていろいろ学びました。全然知らない事ばかりでほんとに勉強になりました。今日学んだことを職場体験で活かしたいと思いました。

9月10日(月)

「湯の町探究プロジェクト全体説明会」別府鶴見丘高校




湯の町別府の魅力を歩いて再発見!と題して
① 別府・日出の町づくりのために
② 「町づくり」に携わることになったきっかけについて
③ 生徒に考えて欲しい課題並びに期待すること
平野さんは、生徒一人ひとりと向き合いながら説明をしてくださった。

《生徒の感想》
  • 別府が平和な土地で歴史的で、昔ながらの建物が多いという事を初めて知り ました。ずっと別府にいると、当たり前に見えていることが、実は凄いことだったり、珍しいことだったりするのかもしれないと感じました。別府は温泉しかないしと思っていたけど、その温泉はとても誇れるべきものだと思いました。湯の町探求プロジェクトでは、別府の魅力についてしっかりと学び、それをわかりやすく伝えられるようにしたいです。
  • 別府という町にある多くの恵まれた景観・資源・歴史をどう利用していくか、改めて考えなければならないと思った。特に今の若い世代の僕たちはよりその考えを強く持たないといけないと思った。この湯の町探求プロジェクトで、別府市の特徴を見つめ、僕らがしないといけない課題を見つけるために全力で取り組みたい。

9月14日(金)

「就職決定に向けた心構え」国東高校


働く事の意義、人生におけるキャリア形成の重要性、社会人として必要とされる基礎的な力を育むため高校生の今からやっておいたほうが良いこと等について講師の体験も交えながら、できるだけ高校生目線で講話形式の講習を行う。

《生徒の感想》
  • 内容がとてもわかりやすく面白かったので、最後まで集中して聞くことができました。部活をやっていることが大切だということがわかりました。
  • 今日の講演を聞いて、就職関係のことについて興味が湧いてきました。進路についていろいろ考えないといけないと思いました。

9月19日(水)

「職場見学&会社説明会」㈱ハウス


㈱ハウスは、平成12年11月に設立し、地元別府市を中心に不動産の賃貸・売買・管理をしています。スタッフは全員女性で、とても明るく元気一杯で頑張っていて、アットホームな雰囲気の不動産屋さんです。社長より、大きなことはできなくても、小さな良いことを続けていくことで、個人を通じて地域社会に貢献し、お客様一人ひとりの希望に添うように心掛けている事業所です。

《参加者のコメント》

社長から会社方針をお聞きでき、大変感激しました。不動産を扱う実情がわかりました。大変お気遣いのある方でした。また、社長のお人柄を感じ、温かい気持ちになりました。

9月20日(木)

「サテライト内会社説明会」㈱大島電設


創業43年目、社長もあと3年で引退、副社長が後継者となる。九電の関わる仕事がメインで、工務課、総務課の担当者の補助をしてくれる方を募集中である。九電申請書の作成、その他書類の作成、パソコンを使用しての事務作業となる。採用6ヶ月間は、試用期間を含みパート労働者になるが、この6ヶ月を目安に適性を見て正社員登用を含みパート労働者になるが、この6ヶ月を目安に、適正を見て正社員登用の希望を聞く。もちろん解雇はしないので、本人がパート労働者を希望をすれば現状維持でも良い。

《参加者のコメント》

社長の人格と会社の生真面目な実績が印象に残りました。また社員を守る精神、職種による負担の違い、しっかりガードされる精神と能力を引き上げる社長の腕前を感じました。大変貴重なお時間でした。

9月27日(木)

「就職活動セミナー」職業訓練生

  1. ビジネスマナー
    (身だしなみ、挨拶、言葉遣い、電話、メールなど)
  2. 面接対策
    (面接時のマナー、面接で訊かれること、模擬面接等)
  3. その他
    (就職活動を勧めるうえで必要なこと)
《参加者のコメント》
  • 時々笑いを交えつつとてもわかりやすい講話でした。履歴書を書く時や練習の際に志望動機や自己PRで悩んでいたので、今回チェック項目やお手本を見せていただき、とてもわかりやすかったです。すごく勉強になりました。
  • 実際にロールプレイでの面接練習があり現在の対応がこのレベルまでしかできないことがわかって良かったです。また、面接をする側に回ることで、第一印象ってこういうことなんだと理解すすることができました。

10月

10月22日(月)

「社会への旅立ちセミナー」別府翔青高校





高校生の皆さんは、これから社会人として、今まさに人生の大きな転機を迎えようとしています。社会人としての心構えから仕事に活かせるスキルまで、また社会人としての基礎知識はもちろん、職業生活を送るうえで役立つ内容のセミナーを開催しています。

《生徒の感想》
  • 初めから辞めたいなど考えるのではなく、しっかり自分について振り返ってから行動したいと思います。
  • 今回のセミナーを聞いて、より働く意欲を高めることができ、しっかりと法律も覚えておこうと思いました。
  • 社会に求められているものは、「コミュニケーション力」で具体的にコミュニケーション力は色々あるので、今回学んだ「うめライス」を今後社会に出るまでに身に付けようと思いました。
    ※うめライスとは、
    う→うなずきながら め→目を見て
    ラ→ラストまで イ→一生懸命
    ス→スマイルで  

10月23日(火)

「サテライト内会社説明会」アジアクエスト㈱



アジアクエストは2012年4月創業のITベンチャー企業です。設立6年目ですが、国内には、東京・福岡・別府の3拠点を、海外ではインドネシア(ジャカルタ、ジョグジャカルタ)、マレーシア(クアラルンプール)の3拠点計6拠点を設立しています。社員は国内に約170名、海外に約30名で合計約200名が在籍しています。私たちの暮らしや経済はIotやAI(人工知能)の進化により、劇的な変化を遂げようとしています。時代に飲まれるのではなく、自らイノベーションを起こし続けアジアを舞台に挑戦しているのが、アジアクエストです。

《参加者の感想》

思ったより実績のある会社で、興味を持った。説明が丁寧で、好感を持った。

10月26日(金)

「職業人に聞く」別府翔青高校






地域や企業などの様々な立場の方々から、職業人・社会人としての生き方、職業や職種、仕事の内容、将来求められる職業人としての能力や社会性についての話を聴き、自分の将来を考えさせることから、講師には、その職種全般、具体的な仕事内容、今の仕事をして嬉しかったこと・悲しかったこと・苦しかったこと、高校生として身につけておくべきこと、働くことの意味を話していただいた。

《生徒の感想》
  • たくさんの大切なことを教えてもらいました。その中でも高校生のうちの大 事なことが心に残りました。今私は15歳で、20歳までの5年間どう生きるかが一番大事だと言われました。好きなことも嫌いなことも、この20歳までの間に一生懸命やることで、これからの人生、何でも頑張れるようになると言われたので、頑張りたいです。
  • 大切なこと、一つ目は「マナー」これは当たり前のことで、敬語をしっかり使うということだった。二つ目は「コミュニケーション」人と人との関わりが多い仕事なので大切だということだった。三つ目は「時間」期限をしっかり守るということだった。3つとも学校でできるので意識していきたいです。

11月

11月15日(木)

「ジョブシャドウイング事前講習会」別府翔青高校

生徒が企業を訪問する際に、何が必要であるかを学び、ジョブシャドウイングの活動に活かせるように、心構え・ビジネスマナー等について、講師の体験も交えながら説明をおこなった。

《生徒の感想》
  • 講習を受けてきちんと「おはようございます」と大きな声であいさつして、45度の角度のおじぎや正しい立ち姿勢など、普段学校で出来ていないことを改めてなおすことができ良かったと思います。
  • 時間帯ごとのあいさつをはじめ、多くの基本的な事を教えてくれていい勉強になりました。基本的な事だけど知らないことが知れてとても良かったです。これからも学んだことを活かしたいです。

11月22日(木)

「進路講演会:気持ちよく働くには」南石垣支援学校


生徒を対象に、就職にあたって必要とされる基本的な事柄や今から取り組むべき内容について、「気持ちよく働くためには」の切り口でわかりやすい講話形式の講習を実施した。

  • 気持ちよく働くとはどんなことなのか
  • 気持ちよく働くにはどうしたらいいのか
  • 働いている人たちのビデオ鑑賞
  • 気持ちよく働くために今からできること
  • まとめ(質問など)

12月

12月4日(火)

「就職活動セミナー」職業訓練生

《実施内容》
  1. ビジネスマナー
    (身だしなみ、挨拶、言葉遣い、電話、メールなど)
  2. 面接対策
    (面接時のマナー、面接で訊かれること、模擬面接など)
  3. その他、就職活動を勧めるうえで必要なこと
《訓練生の感想》
  • ビジネスマナーの基本についてよくわかりました。面接についてまだ不安があるので、時間のある時にジョブカフェに行ってみたいです。
  • 面接のセミナーは、ハローワークでも受けたことがありましたが、今回改めてお話を伺いとても勉強になりました。

12月20日(木)

「社会への旅立ちセミナー」日出総合高校




生徒の皆さんには、社会人としての心構えから仕事に活かせるスキルまでを、わかりやすくまとめ説明しています。社会人としての基礎知識の習得はもちろん、職業生活を送るうえで、役立つ内容を説明しています。

《生徒の感想》
  • 就職したら3年は続けるべき、自分の体調をきちんと管理することは、チームを助けることにつながる。
  • 自分の体験もかねて話してくれたので、これからどうしたらいいのかがよくわかった。労働法のことについてもわかりやすくて良い学習になった。
  • メモを取ることで、信頼を得ることができ、得をすることがわかった。